代表者
葛野玄庵
発足年
2005年
会の経緯
2005年 早朝に行っていた「朝がゆ会」から「神戸はり医術研究会」を発足。代表・葛野玄庵が提唱する従来の経絡治療の発展形としての「脉診流 氣鍼医術」の研究を行う。
2009年 研究成果をまとめ「脉診流氣鍼医術」「脉診流子午鍼法」を上梓。
2010年 少数精鋭の鍼灸師を養成するべく「神戸はり医塾」を開講。
2016年 さらなる発展のために「神戸はり医塾」解散、「脉診流 氣鍼医術研究会」発足。
以降「患者の病苦を除去する治療実力の涵養に寄与し、鍼灸医術の普及啓蒙」することを目的として毎月1回「脉診流 氣鍼医術研究会 普通部」、および年に数回の講習会を主催。
また不定期ではあるが、海外鍼灸師への講習や米国への講演など国外への活動も増えつつある。


代表 | 葛野玄庵(漢医堂) |
名誉教授 | 中井淳心(鍼灸治療所淳心) |
教授 事務局 | 中村泰山(はりきゅう泰山) |
助教授補 | 松本加奈(天満橋鍼灸整骨院) |
助手 | 三吉晴久、松崎広恵 |
顧問 | 藤田周一郎博士 藤原知博士(永世顧問) |
サイト管理 | 今庄和恵(神戸元町コネクトロン) |
事務局 | 〒650-0004 神戸市中央区中山手通1-8-19 三浦ビル5階 漢医堂 三ノ宮分院内 ☎︎ 078(334)1589 |