五十肩で肩があがらない

なんか「馬から落ちて落馬した」みたいなタイトルですね。どないかならんもんか(どないかしろよ!)。

久々の詳説シリーズです。これを読めば、あなたも今すぐ五十肩が治せるぅ♪

主訴

肩が痛くて左手があがらない。

患部①は大腸経と判断しました。

子午診断

大腸の子午拮抗経絡は腎経。右の腎経の大鍾(子午診断には絡穴を用います)に鍼を当てました。

脉締を得たので、動作確認をします。左手は問題なくあがるようになりました。

左肩の痛みは実痛、大腸経が実で腎経が虚と判断できます。

ごめんなさい、ちょっと嘘をつきました。これを読めばあなたも今すぐ治せる、と大口を叩きましたが、脉締がわかってないと虚実の判断ができません。

脉締のなんたるかは↓こちらをご覧ください。

https://kishinijutsu.com/about/outline/

子午診断が終わったので、次は奇経診断です。

子午診断は虚の経絡を、奇経診断は実の経絡を特定します。子午により大腸経が実であると推察されますが、それの確認をします。

大腸経の奇経グループは

合谷ー臨泣

合谷ー陥谷

合谷ー申脈 など

それぞれにNの平鍼とSの平鍼を貼付して脉締する場所を探します。

奇経診断

左の 合谷(N)ー臨泣(S)で脉締を得ました。

 

虚の経絡は腎、実の経絡は大腸と確定です。

大腸(実)の子午拮抗経絡は腎(虚)

臨泣(実)の子午拮抗経絡は心(虚)

以上より証は「右の腎虚心虚証」となります。

次は本治法です。

腎を補い、心を補います。

いえ、補いません(どっちやねん。

ここで難経六十九難の出番です。

虚すればまずその経を補い、そしてその母経を補う。

実すればまずその経を瀉し、そしてその子経を瀉す。

ということは(どういう?)

1:まず腎を補います

2:腎の母である肺を補います

3:心を補います

4:心の母である肝を補います。

この場合、4経ではなく3経であることに注意。

https://kishinijutsu.com/2019/09/28/%e8%a9%b3%e8%aa%ac%ef%bc%9a%ef%bc%94%e7%b5%8c%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%88%e3%80%81%ef%bc%93%e7%b5%8c%e3%81%a0%e3%82%88/

肝を補ってしまうと、肝の母は腎、となりグルグルまわってしまうのです。

本治法

さて次は選穴ですが、肩痛のほかに症状もなかったので原穴を使用しました。本来は選穴も脉締に従います。

1:腎(太渓)補

2:肺(太淵)補

3:心(神門)補

本治法終了後、脉締を得、腕は問題なく動くようになっていました。

おまけの標治法

左股関節に違和感があるというので背中を見てみましたところ

腰椎のあたりにがっつりと歪みが。氣鍼の②によって違和感は瞬殺。鍼の深さはもちろん後方検脉にて。

https://kishinijutsu.com/2018/08/10/%e5%be%8c%e6%96%b9%e6%a4%9c%e8%84%89%e3%81%ae%e5%87%84%e3%81%95%e3%80%81%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%83%bc%ef%bc%9f/

仕上げのナイトウ式にて終了。体が軽くなった、と喜んで帰っていただけました。

https://kishinijutsu.com/2019/04/22/2019-04-22-165647/

 

最後までお読みくださりありがとうございます
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑クリックしていただけると励みになります♪

 

上部へスクロール