加圧じゃないよ、下圧だよ

「経絡の虚実を整えるために補瀉を行う」

これが八木下翁が定義したところの鍼でした。わざわざ経絡治療だなんていう必要もない。

というわけで(どういう?)押手にも補瀉があります。

押手の左右圧は補法、上下圧は瀉法です。

氣鍼医術の押手、重いのです。

その重さゆえ、腎実瀉法も行えますし、子午でしっかりと補うことができるのです。

軽〜い押手では邪実を取り切れないですし、補法の際に氣が漏れてしまいます。

左右に締める、下圧をかける、押手のチェックこそ自分ではなかなかわからないものです。

氣鍼医術のテキストをお求めくださった方で思うような結果が得られない場合は、押手の見直しをお勧めします。

 

最後までお読みくださりありがとうございます
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑クリックしていただけると励みになります♪

上部へスクロール